|
|||||||||||||||||||||||
チュウシャクシギ |
オオメダイチドリ |
ヨーロッパトウネン |
|||||||||||||||||
2024年 06月 へ飛ぶ | |||||||||||||||||||
2024年 03月 へ飛ぶ | 2024年 02月 へ飛ぶ | ||||||||||||||||||
ありがとうございます= =人目のお客様です |
|||||||||
「関東界隈の野鳥達」は エキサイトブログでもお伝えしています http://birds55kaw.exblog.jp/ |
|||||||||
「水元かわせみ倶楽部」 HPアドレス変更の案内 https://gyihg06594.wixsite.com/shdcr266 |
|||||||||
2024年 09 水元公園=オオタカ成鳥、サンコウチョウ♀、キビタキ♂ 本日は休みなので水元公園に6:30の到着です。 森の手前で上空の見ているCMが居て参戦、オオタカの成鳥が止まっていました。 森の中では野鳥の鳴き声が少なく時間が早かった様です。 あちこちを探し回っていると、サンコウチョウの連絡有り参戦。 サンコウチョウ♀ですが、枝被りが多く逆光で苦戦しました。 その後探鳥していると樹木園の葉の無い木にサンコウチョウ♂を発見。 手前に葉の多い枝が有り、ポジション探す間に飛ばれてしまった。 3日前から居る個体と思います。 別の場所を探鳥していると、また樹木園に戻った連絡ですが姿を消した。 奥に行くとキビタキ♂が居ましたが高い樹の上で、これも苦戦しました。 今カメラの設定を色々変えて撮っていますが、本日は良くない結果で反省。 |
|||
オオタカ成鳥 |
||||||||||
サンコウチョウ♀ |
||||||||||
サンコウチョウ♀ |
||||||||||
キビタキ♂ |
||||||||||
2024年 09 水元公園=サンコウチョウ♂ 本日は水元公園に6:30の到着ですが、間もなくキビタキ♂が居ましたが枝被りで見失った。 公園奥にサンコウチョウの♂♀が居て、バトルをして飛び回っていました。 高い位置で苦戦しましたが、♂を見るのは今季初です。 本日10時から所用があり、後ろ髪を引かれる思いで9時半に撤収しました。 |
|||
サンコウチョウ♂ |
||||||||||
サンコウチョウ♂ |
||||||||||
サンコウチョウ♂ |
||||||||||
サンコウチョウ♂ |
||||||||||
2024年 09 水元公園=カワセミ、オオセイボウ 本日は朝の仕事終了後に水元に行きました。 森に8:50到着すると何か様子が変で話を聞くと、ツミが2羽飛び回り小鳥は姿を消した様です。 森の外れまで様子を見に行きましたが小鳥は居ませんでした。 その後かわせみの里に行くと、カワセミの出は良くないと話をしていた時に、突然カワセミ幼鳥が魚を咥えて来て、間もなく茂みの中に消えました。 その後オオセイボウを撮り森に戻ると、高い位置にサンコウチョウが飛び回り、キビタキ♂♀も居たと少し探しましたが断念し撤収しました。 |
|||
カワセミ幼鳥 |
||||||||||
オオセイボウ |
||||||||||
オオセイボウ |
||||||||||
可愛いウサギ (茸・オニフスベ) |
||||||||||
2024年 09 水元公園=サンコウチョウ、センダイムシクイ、コサメビタキなど 本日は7時前に水元に到着したが、1stステージは終了しサンコウチョウ、コサメビタキ、ムシクイなどが飛び去った後でした。 その後森の中を探すが見つからず、2ndステージは9時前に始まりましたが、サービス悪く苦戦しました。 9時半頃から高い位置に飛び姿を消したので断念し、オオセイボウを撮り終了しました。 自宅に戻り画像の確認をしていると、シジュウカラの奇形「嘴の長い」のが偶然写っていました。 |
|||
2024年 09 水元公園=サンコウチョウ 本日サンコウチョウ3羽の情報を頂き、仕事の休憩時間を利用して急遽水元に行きました。 到着するとサンコウチョウは飛び回っていましたが、木の枝が被りなかなか撮れず苦労しました。 約10分間で高い位置に飛び去り、見失いました。 待ちに待ったサンコウチョウで、これからオオルリやキビタキも入って来るし楽しみです。 |
|||
サンコウチョウ |
||||||||||
サンコウチョウ |
||||||||||
サンコウチョウ |
||||||||||
サンコウチョウ |
||||||||||
2024年 09 水元公園=アオバズク、オオセイボウ 本日は朝の仕事終了後に水元に行きました。 9時に到着した時には森にはオオタカ以外は居ない話で、江戸川の水位の様子を見に行きましたが野球グランドまで水が上がっていました。 10時頃にアオバズクが居たと連絡頂き急行、しかし高い位置に移動して証拠写真程度になりました。 森に直行していれば良かったと反省。 アオバズクは2度目の移動で何処かに消えました。 ネタ不足なのでオオセイボウを撮りに行きましたが、赤いケイトウに来てくれました。 ミラーレスカメラは、昆虫は綺麗に写る感じです。 |
|||
2024年 09 (8/7続編) 水元公園=カワセミ 幼鳥の争い 台風がそれてくれ、雨の降る前に水元公園に行きました。 しかし相変わらず野鳥の動きは少なくムシクイのみです。 アオバズクを見た方もいましたが未確認です。 こんな事で本日もネタ無しで、8/7未発表のカワセミ幼鳥のバトルをアップします。 当日幼鳥は親からの給餌を待っていたが、親は餌を持って来るが餌を渡さず、幼鳥はイライラしている感じでした。 長い夏休みは終わり月曜日から仕事が始まりますが、新しい鳥が続々と通過しそうで残念です。 |
|||
2024年 08 水元公園=カワセミ 今日は雨が降る前に水元へと思い現地6:20に到着です。 間もなくカワセミ♂が飛んで来て魚を捕り、給餌態勢で巣穴に直行です。 既に3番子が雛になった様子で、何羽の雛が誕生するのか。 これから親は餌運びで多忙になります。 その後8時過ぎには♀の所に♂が飛んで来て接近、羽をバタバタさせ愛情表現なのか不明。 何度か飛び込み飛び去ったので、8時半に撤収しました。 森にはイソシギが居るだけで、他は居ないとの様です。 桜公園のバンは子育ても終わり、親が1羽居ましたが幼鳥の姿は見えませんでした。 |
|||
2024年 08 水元公園=カワセミ 自宅の工事が終了しましたので水元に行きました。 森を探すが小鳥の動きが無く、カワセミの里に行って見ました。 到着すると止まり木にカワセミ幼鳥が止まり魚を狙っていました。 準備が間に合わず飛び込みは撮れず残念でした。 大きな魚を呑み込み、これでは1時間以上待つ事になるので移動しました。 カワセミのスポットに10時に到着すると、7時から一度も姿をみせないと。 準備していると10:18に島に来ましたが間もなく飛び出し、本日はサービスが悪い。 手前に来てもすぐに飛び出すし、飛び込みは少ない。 雲が切れて日差しが強くなったので1時に撤収しました。 |
|||
2024年 08 水元公園=センダイムシクイ、イトトンボ 自宅の排水管交換工事で探鳥に出られず、本日工事が休みなので4日ぶりの水元です。 先週からぼちぼち夏鳥が入っていますが、本日今季初のムシクイが撮れました。 高い位置で苦労しましたが10時半頃に低い位置に来てくれましたが、このワンカットのみです。 鳥を探しながら昆虫も撮りました。 |
|||
センダイムシクイ |
|||||||||||
センダイムシクイ |
|||||||||||
ウラギンシジミ サナギ |
|||||||||||
ホソミイトトンボ |
|||||||||||
アオモンイトトンボ ♂ |
|||||||||||
ヤマトシジミ |
|||||||||||
2024年 08 水元公園=カワセミ 本日も水元公園に行き森の中を探鳥しましたが野鳥を見つける事は出来ませんでした。 かわせみの里にも行きましたが、到着するとカワセミが飛んで来ました。 しかし準備する前に飛び込まれて、ファインダーでは追えず駄目でした。 帰りにも森を回りましたが小鳥の数も少ない。 こんな事で8/05のカワセミ幼鳥の追加分をまとめてみました。 当日幼鳥は飛び込んだり捕食したりと活発に動いていました。 |
|||
2024年 08 水元公園=カワセミ、イトトンボ 本日も水元のカワセミですが、のんびりと出発して現地8時の到着です。 遅い時間なのでカワセミの出は良くなく撮影のチャンスは少なく残念でした。 一度ザリガニを捕り手前の止まり木に来てくれました。 百日紅の花絡みで撮りたかったが花の位置が高く駄目でした。 こんな事でネタが無いので、昆虫はほとんど撮りませんが昨日のイトトンボをアップします。 |
|||
2024年 08 水元公園=カワセミ 昨日森にツツドリは入った様で、早速行きましたが見つからず。 またキビタキ♀が居ると探すがこれも見つかりませんでした。 久し振りに「かわせみの里」に8時頃に到着すると、カワセミ幼鳥が大きな魚を捕り飛び去った後で待つ事にしました。 8:20に再び姿を見せ8:35に飛び込むが止まり木の裏側でした。 また二度目の飛び込みを連写出来ました。 しかし浄化した水を排水していて、水面には泡が浮かび残念でした。 また1時間ほど待つと幼鳥は戻るが、すぐに茂みに入り出て来ません。 10時に終了しましたが、本日は一発勝負になりました。 また森に戻るがキビタキは居なくホソイトトンボを撮り撤収しましたが、今日もカワセミになりました。 |
|||
2024年 08 水元公園=カワセミ 台風は無事に通過してくれ、台風一過の水元に行きました。 現地7時半の到着で2度目の交代で♂親が居ました。 本日は会合が有り9時まで居ましたが、水浴びと餌捕りの飛び込みは7回有りました。 しかし光が強くなかなか難しい撮影で、未熟な私には手強いです。 ミラーレスカメラの設定を色々と模索していますが、まだ見つかりません。 公園には野鳥は居なく、同じカワセミで似たような画像ばかりになりです。 昨年9月の水元の野鳥は、サンコウチョウ♀、エゾビタキ、コサメビタキ、キビタキ♀、ヤマガラ、ベンケイヤマガラ、カケス、ノビタキ、アカゲラの順に記録が有り待ち遠しいです。 |
|||
2024年 08 水元公園=カワセミ 2日間お休みして、本日現地5:50到着で水元公園です。 カワセミの2番子幼鳥が居なくなり、すっかりさみしくなり抱卵している親鳥の♂♀が交互に池に来ます。 本日は7時前に姿を見せて6回の飛び込みし捕食していました。 8:18姿を消し待ちましたが暑くなり9時半に撤収しましたが、本日幼鳥の姿は見ませんでした。 |
|||
2024年 08 水元公園=カワセミ 本日は少し遅めで現地7:30到着です。 カワセミの出は良くなく、親鳥の♂と♀は交代で抱卵しています。 早朝は幼鳥も居た様ですが、私は見ませんでした。 いつもの静かな池に戻っています。 暑いので9時半に撤収しました。 本日の画像は8/10ですが飛び込みは少なく、また暗い場所が多かった。 ノイズが多く反省です。 ミラーレスの設定を探っていますが、まだ良い結果は出ていません。 |
|||
カワセミ 6:30 幼鳥の飛び込み |
||||||||||
カワセミ 6:30 幼鳥の飛び込み |
||||||||||
カワセミ 6:32 幼鳥の飛び込み |
||||||||||
カワセミ 6:48 幼鳥の飛び込み |
||||||||||
2024年 08 水元公園=カワセミ 本日は月一度の水元公園ボランティア活動です。 雑草が伸びていたのが、お陰様で綺麗になりました。 カワセミ親鳥は♂と♀が交互に姿を見せますので、3番子の抱卵中と思われます。 その他1番子幼鳥が2羽姿を見せますが、2番子1羽は一瞬見えました。 本日の画像は昨日のカワセミの威嚇とバトルになりますが、♀親に幼鳥♀が10分間も威嚇を続けました。 そこに♂親が戻り、水浴びしてから飛んで来て一蹴、幼鳥♀は逃げ去りました。 |
|||
2024年 08 水元公園=カワセミ 本日も水元公園のカワセミに行き現地6:50の到着です。 昨日と同じ様子でカワセミの数は少ない。 今日は2番子幼鳥姿は見ませんでした。 親は巣穴で抱卵中の様子、♂交代で戻り交尾もしました。 ♀親が居る時に1番子♀(外から来た)とのバトルが始まり威嚇する時間が長かった。 そこに♂親が戻り一蹴されて逃げ出した。 日差しが強く9時に撤収しました。 本日の画像は昨日のものですが、カワセミとトンボの戦いも有りました。 また花絡みも有り目の保養にしてください。 |
|||
2024年 08 水元公園=カワセミ 本日も水元公園のカワセミに行き現地6:50の到着です。 何かいつもの雰囲気と違いカワセミの数が少なく感じました。 ♀親と1番子、2番子が2羽と思いました。 奥に潜んでいるのか分かりませんが♂親は見ていないと思います。 曇り空ですが蒸し暑く11時に撤収しました。 本日の画像は8/07のもので活発に動いてくれましたので、飛び込みをまとめてみました。 |
|||
2024年 08 水元公園=カワセミ 本日も早朝5時半到着で水元公園のカワセミですが、曇り空で快適ですが9時頃から日差しが強くなりました。 カワセミの数は変化無く、2番子の3羽は穏やかに過ごしていますが、時々争いも起きます。 親は魚を咥えて給餌かと思うと自分で食べてしましますので、自分で捕りなさいと教えているのかも。 本日も9時半に撤収し画像処理、昨日の画像をアップします。 |
|||
2024年 08 8/04続々編 水元公園=カワセミ 本日も水元公園のカワセミですが、曇り空の予報が日差しが強くなりました。 1番子幼鳥2羽と2番子幼鳥3羽がまだ居ます。 幼鳥はオタマジャクシを捕り食べていますが、滑って落とす時も多い。 幼鳥を追い出しするのは♀親だけで、まだ仲良く過ごしています。 本日は10:30に撤収しましたが良い写真は撮れています。 これから画像処理して後日アップします。 本日は8/04の続々編をアップします。 |
|||
2024年 08 8/04 水元公園=カワセミ 本日は早目に水元のカワセミに行き現地5:20到着しました。 さすがに早いのでCMの数は6人でした。 カワセミは既に飛び回り、どれを撮るか迷いますが出来るだけ光の良いのを選びました。 毎日撮影枚数が多く処理に時間が掛かっていますので前日の分をアップします。 |
|||
2024年 08 水元公園=カワセミ 本日も水元のカワセミに行き現地7:00到着しました。 日曜日なので既に15名ほどのCMが撮影していました。 多い時は7羽のカワセミが飛び回り乱舞の様相、どれを狙うか迷います。 本日も特別暑く9時半で撤収しました。 画像は8/03のものです。 |
|||
2024年 08 8/02続編 水元公園=カワセミ 本日も水元のカワセミに行き現地6:00到着しました。 既に10名ほどのCMが居て熱心に撮影していました。 ♂親は幼鳥にせっせと餌を運ぶが、♀親は餌を捕るが自分で食べ幼鳥への給餌はしない。 初めの頃は曇り空で良かったですが、次第に晴天になり暑く、9時半に撤収しました。 こんな事で、本日は昨日の後半をアップ致します。 |
|||
2024年 08 水元公園=カワセミ 本日も水元のカワセミに行きました。 現地6:20到着すると、2番子の3羽目が確認されたと1羽増えました。 2番子幼鳥は徐々に動けるようになり飛び込みも始まりました。 いつも一段落する8時頃にも活発に動いてくれ、たくさんの画像が撮れて処理が大変です。 本日は前半にみにして、後半の部は改めてアップします。 |
|||
2024年 08 水元公園=カワセミ 本日は3:30に目覚め、もう一眠りと思ったのが裏目で5:30になってしまった。 急ぎ水元に行くと先着CMが5名居て様子を聞くと、2番子幼鳥2羽が親からの給餌が有ったと。 これを撮りたかったのに残念でした。 先着メンバーが引き上げた後も粘る事にして、9:02に2番子幼鳥への給餌をしてくれました。 給餌が終わった♂親が突然、目の前で2度目のホバリングでSS落とす事も出来ず30枚も切ってしまった。 2番子幼鳥2羽の他、1番子幼鳥2羽いて、このうちの1羽が親鳥から追い出しされています。本日は粘ったので12時の撤収となりました。 昨日アップした幼鳥は、本日1番子と比較出来て2番子と判明したので訂正致します。 |
|||
2024年 07 水元公園=カワセミ 本日も早朝の水元で6:30現地到着です。 カワセミ親は巣に魚を運ぶでもなく変な雰囲気です。 7:17幼鳥が現れて、ついに2番子が現れたと思いました。 しかし産毛は少なく羽の色は美しく出ているし、ここの2番子でなく外部から来た個体の様な気がしました。 親は今日も交尾をして3番子の準備をしています。 また明日様子を見に行きます。 本日は幼鳥のみアップ致します。 森も回りましたがオオタカ以外何も居ません。 |
|||
2024年 07 水元公園=カワセミ 本日も猛暑を避けて早朝の水元で5:50現地到着です。 カワセミは止まり木に居て準備中に移動して、6:12に巣穴の方に飛び去りました。 間もなく♀が戻るが奥の枯れ木に止まりました。 幼鳥は2度ほど近くまで来て飛び込みもしていました。 ♂親と♀親が戻り8:28に奥の枯れ枝で交尾をして3番子の準備が始まったのかも。 ♂親が魚を咥えて戻って来て、どうも何時もの様子と違い、2番子の巣立ちを促している感じなのか、少し待ってみたが現れず撤収しました。 本日は逆光のテーマを設けて撮ってみましたが、また続けてみてどの様な結果が出るか。 |
|||
2024年 07 水元公園=カワセミ 本日は猛暑を避けて早朝に水元に行きました。 現地6時過ぎ到着すると、既にカワセミは魚を捕り餌を運んだ様です。 その後は♂と♀は交互に来て水浴びするが魚は捕りませんので、2番子の巣立ちを促しているのかも。 時々1番子の幼鳥が姿を見せますが隠れて動いていました。 飛び込みは逆光側となり難しくなりますので、まだまだミラーレスカメラの研究が必要です。 |
|||
2024年 07 利根川河川敷=コアジサシ 飛翔 毎日猛暑続きで、探鳥出るのも命がけになります。 こんな事で先日撮ったコアジサシの飛翔をアップ致します。 |
|||
2024年 07 利根川河川敷=コジュリン、コアジサシ(成鳥・幼鳥) 竜ケ崎のツバメチドリは昨日抜けたとの事で、コジュリンを撮り利根川に移動し探鳥しました。 コアジサシは親鳥と幼鳥が数羽居ました。 まだ卵を抱いているのも居ました。 最初は曇り空で良い感じでしたが、10時を過ぎると日差しが強く陽炎も強くなり撤収しました。 |
|||
2024年 07 第58回 葛飾納涼花火大会 柴又江戸川河川敷で15000発の打ち上げ花火が夜空に上がりました。 stage1 開幕!スポーツの力、 stage2 ニッポンの華、stage3 Go!GO!寅さん、stage4 ありがとう「キャプテン翼」、stage5 世界で輝くメイドインかつしか、stage6 グランドフィナーレ・能登へエールの順に進められました。 都内各地で雷雲の心配もありましたが、無事に終了しました。 今回初めてミラーレスカメラを使用しましたが、一眼レフと使い勝手が違い反省点も見つかりました。 |
|||
2024年 07 水元=カワセミ、チョウトンボ 毎日猛暑が続き、もし古いクーラーが壊れたら死ぬと思い、改めて調べると2003年製造でよく動いてくれました。 急遽クーラーの交換工事を昨日しまし、これで10年は心配無いでしょう。 本日も暑い水元公園ですが、カワセミに行って見ました。 カワセミ♂♀で餌運びはしていますが、集中力が無く良い写真が撮れません。 チョウトンボは多く飛び回り、交尾も見られますが短時間で直ぐに離れます。 公園の噴水広場には多くの子供が水遊びで楽しそうで 自分の誘って欲しい気分です。 |
|||
2024年 07 水元=ツバメ飛翔、バン親&幼鳥、トンボ 本日や良い天気になり、張り切って出掛けましたが相変わらず鳥は少ない。 コアジサシは飛んでいないし蓮田に行きましたが9割ほど終わっています。 ツバメは飛んでいましたが、低く飛ぶ回数は少なく10時にバンの親と幼鳥の様子を見に行きました。 バンは敏感でなかなか出てくれません。 突然幼鳥1羽が飛んで来て、黄色い水草の花を食べて葦の中に消えた。 別の場所に親が居たと聞き行って待つと、親と幼鳥1羽が出て来て水浴びをしてくれました。 余りにも暑く昼に撤収しました。 |
|||
2024年 07 7/13続々編 水元=カワセミ) 本日もはっきりしない天候で、一度雨上がりに水元に行きましたが条件悪く戻りました。 こんな事で一昨日のカワセミをアップします。 カワセミは♂と♀が交代で来てくれます。 8月上旬には幼鳥が姿を見せるかと思います。 この連休は写真撮れず、明日から仕事になります(涙) |
|||
カワセミ 水浴び |
||||||||||
カワセミ 水浴び |
||||||||||
カワセミ 水浴び |
||||||||||
カワセミ 水浴び |
||||||||||
2024年 07 7/13続編 水元=ツバメ(蓮の花) 本日は生憎の天候になりましたので、昨日のツバメをアップします。 昨日は結構低空で飛び回ってくれて撮ることが出来ました。 去年はカワセミが来て蓮カワが撮れましたが、今年は蓮の密度が高くなり魚が見えず、また止まり木が有りませんので無理の様子。 |
|||
2024年 07 水元=ツバメ(蓮の花) 本日は水元に行きましたが、コアジサシも居ないしツバメに行きました。 蓮の花は8割方終わっていてわずかに残っています。 ツバメは思ったより低空で飛んでくれ良かったです。 運良く沢山撮ることが出来ました。 その後カワセミのスポットに行きました。 相変わらず♂と♀が交代で飛んで来て、暑いので水浴びは多くしていました。 この様子は後日アップします。 |
|||
2024年 07 水元=カワセミ 本日はカワセミ写真展の会場担当で朝会場にいきました。 皆さんの力作が多く、時間の有る方は是非ご覧ください。 終了後、水元のカワセミに行きましたが天候は悪いのでCMは誰も居なく、帰りに一名来ました。 カワセミ♂と♀が交互に姿を見せて給餌態勢で魚を運んでいました。 ♀親が居る時に幼鳥が1羽近くに来て、羽をバタバタして餌を貰う姿勢でしたが無視されてしまった。 2時前に雲行きが怪しくなり引き上げました。 |
|||
2024年 07 水元=カワセミ カワセミの幼鳥は追い出しされたのか、姿は見えませんが時々遠くで鳴き声は聞こえますので、隠れて餌捕りしているのかも。 親の♂と♀は交代で2番子の抱卵をしています。 本日の猛暑で早々に避難しました。 |
|||
カワセミ |
|||||||||||
カワセミ 飛び込み |
|||||||||||
カワセミ 飛び込み |
|||||||||||
カワセミ 飛び込み |
|||||||||||
カワセミ 飛び込み |
|||||||||||
カワセミ |
|||||||||||
2024年 07 7/4 野田=コウノトリ 本日は月一度の水元公園ボランティア活動です。 終了後カワセミを撮影しましたが、後日アップします。 特別暑い一日の始まりで、早目の昼に避難しました。 今日は7/4にコウノトリの一日の動きを観察しました。 夜は巣で過ごし早朝に飛び出し、ここから記録になります。 |
|||
コウノトリ 巣に出入りした時間 |
||||||||||
コウノトリ 左から幼鳥(だん、たける)、♂親のヤマト |
||||||||||
コウノトリ 幼鳥(だん、たける) 羽ばたき |
||||||||||
コウノトリ 左から たける、ヤマト、だん |
||||||||||
2024年 07 水元公園=カワセミ親♂ 本日は朝の仕事終了後に水元に行き、コアジサシの出も悪いのでカワセミに行きました。 カワセミ幼鳥はまだ1羽残り、親の目を盗み餌捕りするがすぐ見つかり追いかけられています。 親の♂と♀は定期的に交代し抱卵しています。 |
|||
カワセミ ♂親 |
||||||||||
カワセミ ♂親の水浴び |
||||||||||
カワセミ ♂親のスクランブル発進 |
||||||||||
カワセミ ♂親のスクランブル発進 |
||||||||||
2024年 07 水元公園=カワセミ親♂♀、幼鳥♂ 本日は水元公園に行きましたが、相変わらず鳥は少ない。 カワセミの様子を見に行きました。 カワセミ幼鳥と親鳥♂が飛び回り追い出しのバトルをしています。 それでも幼鳥は親の目を盗み餌取をしています。 親♂は巣穴に向かい、♀親と交代しました。 ♀親は到着すると水浴びをして土を落としています。 ♀親も幼鳥を見つけるとバトルを始めました。 飛び込みは池の渕が多く、草の葉が被ります。 曇り空から日が差して暑くなり、早めに撤収しました。 |
|||
2024年 07 野田=コウノトリ 本日は仕事で探鳥に出られず、3/27のコウニトリをアップします。 本日のコウノトリの動きは、10:52たけるが巣を飛び立ちましたが、12.47たけるは再び巣に戻り1時間ほどの外出でした。 その後13:18「だん」が巣を飛び出すが、間もなく巣に戻り、その後は2羽とも巣で過ごしヤマトが見守っていました。 今後も巣の出入りを繰り返して完全に巣立ちとなりそうです。 |
|||
2024年 06 水元公園=カワセミ 本日はカワセミの様子を見に水元に行きました。 一番子の幼鳥2羽を♂親が追い出しを続けていました。 次の二番子に向けて準備をしていますが、♂親も育児で羽は汚れています。 11時から孫のサッカー準決勝と決勝戦の試合が有り、約1時間で終了し応援に行きました。 サッカーは春の大会に引き続き、夏の大会もめでたく優勝しました。 |
|||
2024年 06 6.27 野田=(幼鳥だん♂、幼鳥たける♂) 本日も巣立ち間際で気になるコウノトリに行きました。 現地9時に到着すると親♀ひなたが近くの電柱の上で見守っていました。 ひなたは巣に枯草を何度も運ぶが、給餌は無いく巣立ちを促している様子。 午前中姿を見せなかったヤマトが12:16飛んで来て給餌をしました。 その後「こうのとりの里」のゲージの上に止まり、ここでひなたと合流して2羽で幼鳥を呼んでいる。 しかし呼んでも動かない幼鳥の巣に13:29ヤマトが戻り給餌をした。 今日の巣立ちは無さそうなので14:30撤収しました。 本日の画像も大量で処理が間に合わず、6/27の画像をアップします。 |
|||
2024年 06 6.27 野田=コウノトリ (♂親ヤマト、♂親ひなた、幼鳥だん♂、幼鳥たける♂) 昨日は朝の仕事終了後に野田にいきました。 野田でコウノトリの自然繁殖は初めてです。 雛が誕生したのが4月下旬で、そろそろ巣立ちの時で行って見ました。 幼鳥はすっかり大きくなり親と区別できないほどです。 巣の上で盛んに羽ばたきの練習をして、いつでも飛び出しそうです。 ひなた♀親は、目の前の田んぼで餌を捕り呼んでいる様にも見えました。 幼鳥達の名前は公募で決定 「たける」(識別番号JO760) 「だん」(識別番号JO761) 決定しました。 本日の巣立ちは無さそうで撤収しました。 昨日は初めて1700枚を超し画像処理が間に合わず、半分を処理し一日遅れでアップします。 |
|||
2024年 06 水元公園=ツバメ蓮の花 本日は生憎の天候ですので、昨日のツバメ蓮の花の処理が間に合わず、本日アップします。 ツバメのスピードは速く、なかなか撮るのが難しいです。 |
|||
2024年 06 水元公園=カワセミ、コアジサシ、ツバメ蓮の花 本日も水元公園ですが、相変わらず森には何も居ません。 かわせみの里に行きカメラの準備中にカワセミ♂親が現れ、間もなく飛び込まれて、手持ちで撮りましたが途中でファインダーから消えてしまった。 その後待ちましたが現れず移動しましたが、早朝から3個体入れ代わり飛び込みが多かった様です。 コアジサシは相変わらず頻繁に来ます。 蓮の花に来るツバメを狙いに行きましたが、スピードが速く 「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」で頑張って見ました。 今日は流石に暑く12時半に撤収しました。 |
|||
2024年 06 水元公園=ツバメ蓮、コアジサシ、バン 本日は休みなので、かわせみの里に行って見ましたがカワセミは出て居ませんでした。 こちらは断念して蓮の花が咲き始めた蓮田に行くと、ツバメが数羽飛んでいます。 ずいぶんシャッターを切りましたが、何とか1枚だけ写っていました。 その後はコアジサシしかないので2時まで粘りました。 バンの幼鳥を見に行くと、親が葦の中から出て来て待ったが幼鳥は出て来ませんでした。 |
|||
2024年 06 6/17 水元公園=オナガ、コアジサシ、バン(幼鳥) 本日は鬱陶しい大雨になりました。 昨日は画像処理に手こずり時間が掛かり、新しいカメラの設定に不慣れで苦戦しています。 こんな事で昨日撮ったものを本日アップ致します。 かわせみに里に行くと、カワセミ幼鳥は出てくれず空振り。 待つ間にオナガがネムノキの花を飛んでくれました。 その後森には何も居なく、コアジサシを撮りました。 以前からバンの雛が3羽居ると何度か行きましたが撮れず、本日撮る事が出来ました。 |
|||
2024年 06 新潟県=ブッポウソウ、チゴモズ、サンショウクイ 新潟遠征の続編になります。 ブッポウソウは♂♀の番でラブラブです。 ♂は♀に求愛給餌で頻繁に運んでいました。 チゴモズは5年前に撮った特は近くに杭に止まり至近距離で撮れましたが、今回は遠く陽炎も有り厳しいです。 現在2組が営巣中の様です。 サンショウクイは時々枝の天辺に止まっていました。 |
|||
2024年 06 新潟県=アカショウビン 6/14〜15に新潟県に遠征しました。 アカショウビンは6/1から抱卵が始まりましたが、残念ながら6/14の15:08が最後で巣を放棄した模様です。 6/15は朝6時過ぎから現場にいましたが、一度も姿を見せませんので10時頃に断念しました。 あと4〜5日で孵化したと思われます。 連日巣穴の前には大勢のCMが居ましたが、ブラインドは有りませんでした。 その他チゴモズとブッポウソウも撮れましたが、後日アップ致します。 |
|||
2024年 06 水元公園=カワセミ(幼鳥) 本日も水元公園ですが、相変わらず森には鳥が居ません。 久し振りに「かわせみの里」に行って見ました。 ここを縄張りにする♂親が姿が見えず。 代わりに他所から来た幼鳥♂が居ました。 割と出が良く小さな魚を捕っていました。 やはり順光で撮れるのは良いです。 その後コアジサシを撮り、また別のカワセミスポットにいきました。 これは後日アップ致します。 |
|||
2024年 06 水元公園=カワセミ(巣立ち) 昨日のカワセミです。 昨日は大量のデータ処理をしたら、パソコンがストライキ、何とか復帰して本日になりました。 幼鳥が巣立ち後、順調に育っていますが間もなく追い出しされると思います。 2番子の準備も整い抱卵に入ると思いますが、1番子が遅れた分急がないと3番子は難しくなります。 |
|||
2024年 06 水元公園=カワセミ(巣立ち) 本日は6日振りの水元です。 新しいカメラにはまだ馴染めず苦労しています。 カワセミの巣立ちから3日目、昨日の夕方には4羽の幼鳥が確認された様です。 幼鳥への給餌を期待して行きましたが、しかし幼鳥は親元に集まらず、しかも一番奥で動きません。 途中でよそ者の幼鳥なのか追い出しをしています。 親鳥は飛び込みますが、裏側への飛び込みが多い。 ♀親への給餌を見せ交尾も2回見ましたが、2番子の準備が始まっています。 |
|||
2024年 06 東京郊外=ヤマドリ 今週はシフト変更で休みが無くなり、探鳥に出られず。 こんな事で、先日のヤマドリをアップ致します。 当日は500mmレンズしか持っていなく苦労し、反省しました。 |
|||
2024年 06 水元公園=カルガモ(幼鳥) 本日は朝から森の中でサンコウチョウとオオムシクイが鳴いて居るが、高い位置で枝葉が被り撮れず。 コアジサシは飛んでいるが、カワセミ幼鳥の出が気になり移動。 しかし本日は出ていません。 水路には1組目のカルガモ幼鳥は大きくなり、水中の藻食べていましたが、8羽が5羽に減っていました。 またカルガモ3組目の雛が6羽居て可愛いですが、蓮の葉が邪魔になり撮り憎い。 雲行きが怪しくなり昼に撤収しました。 本日から新しいカメラで試し撮りですが、まだ手探りの状態です。 ボタンの位置も違い、馴れるまで時間が掛かりそうです。 手持ちの感覚はなかなか良いです。 |
|||
カルガモ 1組目の幼鳥 8羽が5羽に減る |
||||||||||
カルガモ 3組目の雛 6羽居ました |
||||||||||
カルガモ 3組目の雛 6羽居ました |
||||||||||
カルガモ 3組目の雛 丘に上り休憩 |
||||||||||
2024年 08 水元公園=カワセミ 本日も水元のカワセミに行きました。 現地6:20到着すると、2番子の3羽目が確認されたと1羽増えました。 2番子幼鳥は徐々に動けるようになり飛び込みも始まりました。 いつも一段落する8時頃にも活発に動いてくれ、たくさんの画像が撮れて処理が大変です。 本日は前半にみにして、後半の部は改めてアップします。 |
|||
2024年 08 水元公園=カワセミ 本日は3:30に目覚め、もう一眠りと思ったのが裏目で5:30になってしまった。 急ぎ水元に行くと先着CMが5名居て様子を聞くと、2番子幼鳥2羽が親からの給餌が有ったと。 これを撮りたかったのに残念でした。 先着メンバーが引き上げた後も粘る事にして、9:02に2番子幼鳥への給餌をしてくれました。 給餌が終わった♂親が突然、目の前で2度目のホバリングでSS落とす事も出来ず30枚も切ってしまった。 2番子幼鳥2羽の他、1番子幼鳥2羽いて、このうちの1羽が親鳥から追い出しされています。本日は粘ったので12時の撤収となりました。 昨日アップした幼鳥は、本日1番子と比較出来て2番子と判明したので訂正致します。 |
|||
2024年 07 水元公園=カワセミ 本日も早朝の水元で6:30現地到着です。 カワセミ親は巣に魚を運ぶでもなく変な雰囲気です。 7:17幼鳥が現れて、ついに2番子が現れたと思いました。 しかし産毛は少なく羽の色は美しく出ているし、ここの2番子でなく外部から来た個体の様な気がしました。 親は今日も交尾をして3番子の準備をしています。 また明日様子を見に行きます。 本日は幼鳥のみアップ致します。 森も回りましたがオオタカ以外何も居ません。 |
|||
2024年 07 水元公園=カワセミ 本日も猛暑を避けて早朝の水元で5:50現地到着です。 カワセミは止まり木に居て準備中に移動して、6:12に巣穴の方に飛び去りました。 間もなく♀が戻るが奥の枯れ木に止まりました。 幼鳥は2度ほど近くまで来て飛び込みもしていました。 ♂親と♀親が戻り8:28に奥の枯れ枝で交尾をして3番子の準備が始まったのかも。 ♂親が魚を咥えて戻って来て、どうも何時もの様子と違い、2番子の巣立ちを促している感じなのか、少し待ってみたが現れず撤収しました。 本日は逆光のテーマを設けて撮ってみましたが、また続けてみてどの様な結果が出るか。 |
|||
2024年 07 水元公園=カワセミ 本日は猛暑を避けて早朝に水元に行きました。 現地6時過ぎ到着すると、既にカワセミは魚を捕り餌を運んだ様です。 その後は♂と♀は交互に来て水浴びするが魚は捕りませんので、2番子の巣立ちを促しているのかも。 時々1番子の幼鳥が姿を見せますが隠れて動いていました。 飛び込みは逆光側となり難しくなりますので、まだまだミラーレスカメラの研究が必要です。 |
|||
2024年 07 利根川河川敷=コアジサシ 飛翔 毎日猛暑続きで、探鳥出るのも命がけになります。 こんな事で先日撮ったコアジサシの飛翔をアップ致します。 |
|||
2024年 07 利根川河川敷=コジュリン、コアジサシ(成鳥・幼鳥) 竜ケ崎のツバメチドリは昨日抜けたとの事で、コジュリンを撮り利根川に移動し探鳥しました。 コアジサシは親鳥と幼鳥が数羽居ました。 まだ卵を抱いているのも居ました。 最初は曇り空で良い感じでしたが、10時を過ぎると日差しが強く陽炎も強くなり撤収しました。 |
|||
2024年 07 第58回 葛飾納涼花火大会 柴又江戸川河川敷で15000発の打ち上げ花火が夜空に上がりました。 stage1 開幕!スポーツの力、 stage2 ニッポンの華、stage3 Go!GO!寅さん、stage4 ありがとう「キャプテン翼」、stage5 世界で輝くメイドインかつしか、stage6 グランドフィナーレ・能登へエールの順に進められました。 都内各地で雷雲の心配もありましたが、無事に終了しました。 今回初めてミラーレスカメラを使用しましたが、一眼レフと使い勝手が違い反省点も見つかりました。 |
|||
2024年 07 水元=カワセミ、チョウトンボ 毎日猛暑が続き、もし古いクーラーが壊れたら死ぬと思い、改めて調べると2003年製造でよく動いてくれました。 急遽クーラーの交換工事を昨日しまし、これで10年は心配無いでしょう。 本日も暑い水元公園ですが、カワセミに行って見ました。 カワセミ♂♀で餌運びはしていますが、集中力が無く良い写真が撮れません。 チョウトンボは多く飛び回り、交尾も見られますが短時間で直ぐに離れます。 公園の噴水広場には多くの子供が水遊びで楽しそうで 自分の誘って欲しい気分です。 |
|||
2024年 07 水元=ツバメ飛翔、バン親&幼鳥、トンボ 本日や良い天気になり、張り切って出掛けましたが相変わらず鳥は少ない。 コアジサシは飛んでいないし蓮田に行きましたが9割ほど終わっています。 ツバメは飛んでいましたが、低く飛ぶ回数は少なく10時にバンの親と幼鳥の様子を見に行きました。 バンは敏感でなかなか出てくれません。 突然幼鳥1羽が飛んで来て、黄色い水草の花を食べて葦の中に消えた。 別の場所に親が居たと聞き行って待つと、親と幼鳥1羽が出て来て水浴びをしてくれました。 余りにも暑く昼に撤収しました。 |
|||
2024年 07 7/13続々編 水元=カワセミ) 本日もはっきりしない天候で、一度雨上がりに水元に行きましたが条件悪く戻りました。 こんな事で一昨日のカワセミをアップします。 カワセミは♂と♀が交代で来てくれます。 8月上旬には幼鳥が姿を見せるかと思います。 この連休は写真撮れず、明日から仕事になります(涙) |
|||
カワセミ 水浴び |
||||||||||
カワセミ 水浴び |
||||||||||
カワセミ 水浴び |
||||||||||
カワセミ 水浴び |
||||||||||
2024年 07 7/13続編 水元=ツバメ(蓮の花) 本日は生憎の天候になりましたので、昨日のツバメをアップします。 昨日は結構低空で飛び回ってくれて撮ることが出来ました。 去年はカワセミが来て蓮カワが撮れましたが、今年は蓮の密度が高くなり魚が見えず、また止まり木が有りませんので無理の様子。 |
|||
2024年 07 水元=ツバメ(蓮の花) 本日は水元に行きましたが、コアジサシも居ないしツバメに行きました。 蓮の花は8割方終わっていてわずかに残っています。 ツバメは思ったより低空で飛んでくれ良かったです。 運良く沢山撮ることが出来ました。 その後カワセミのスポットに行きました。 相変わらず♂と♀が交代で飛んで来て、暑いので水浴びは多くしていました。 この様子は後日アップします。 |
|||
2024年 07 水元=カワセミ 本日はカワセミ写真展の会場担当で朝会場にいきました。 皆さんの力作が多く、時間の有る方は是非ご覧ください。 終了後、水元のカワセミに行きましたが天候は悪いのでCMは誰も居なく、帰りに一名来ました。 カワセミ♂と♀が交互に姿を見せて給餌態勢で魚を運んでいました。 ♀親が居る時に幼鳥が1羽近くに来て、羽をバタバタして餌を貰う姿勢でしたが無視されてしまった。 2時前に雲行きが怪しくなり引き上げました。 |
|||
2024年 07 水元=カワセミ カワセミの幼鳥は追い出しされたのか、姿は見えませんが時々遠くで鳴き声は聞こえますので、隠れて餌捕りしているのかも。 親の♂と♀は交代で2番子の抱卵をしています。 本日の猛暑で早々に避難しました。 |
|||
カワセミ |
|||||||||||
カワセミ 飛び込み |
|||||||||||
カワセミ 飛び込み |
|||||||||||
カワセミ 飛び込み |
|||||||||||
カワセミ 飛び込み |
|||||||||||
カワセミ |
|||||||||||
2024年 07 7/4 野田=コウノトリ 本日は月一度の水元公園ボランティア活動です。 終了後カワセミを撮影しましたが、後日アップします。 特別暑い一日の始まりで、早目の昼に避難しました。 今日は7/4にコウノトリの一日の動きを観察しました。 夜は巣で過ごし早朝に飛び出し、ここから記録になります。 |
|||
コウノトリ 巣に出入りした時間 |
||||||||||
コウノトリ 左から幼鳥(だん、たける)、♂親のヤマト |
||||||||||
コウノトリ 幼鳥(だん、たける) 羽ばたき |
||||||||||
コウノトリ 左から たける、ヤマト、だん |
||||||||||
2024年 07 水元公園=カワセミ親♂ 本日は朝の仕事終了後に水元に行き、コアジサシの出も悪いのでカワセミに行きました。 カワセミ幼鳥はまだ1羽残り、親の目を盗み餌捕りするがすぐ見つかり追いかけられています。 親の♂と♀は定期的に交代し抱卵しています。 |
|||
カワセミ ♂親 |
||||||||||
カワセミ ♂親の水浴び |
||||||||||
カワセミ ♂親のスクランブル発進 |
||||||||||
カワセミ ♂親のスクランブル発進 |
||||||||||
2024年 07 水元公園=カワセミ親♂♀、幼鳥♂ 本日は水元公園に行きましたが、相変わらず鳥は少ない。 カワセミの様子を見に行きました。 カワセミ幼鳥と親鳥♂が飛び回り追い出しのバトルをしています。 それでも幼鳥は親の目を盗み餌取をしています。 親♂は巣穴に向かい、♀親と交代しました。 ♀親は到着すると水浴びをして土を落としています。 ♀親も幼鳥を見つけるとバトルを始めました。 飛び込みは池の渕が多く、草の葉が被ります。 曇り空から日が差して暑くなり、早めに撤収しました。 |
|||
2024年 07 野田=コウノトリ 本日は仕事で探鳥に出られず、3/27のコウニトリをアップします。 本日のコウノトリの動きは、10:52たけるが巣を飛び立ちましたが、12.47たけるは再び巣に戻り1時間ほどの外出でした。 その後13:18「だん」が巣を飛び出すが、間もなく巣に戻り、その後は2羽とも巣で過ごしヤマトが見守っていました。 今後も巣の出入りを繰り返して完全に巣立ちとなりそうです。 |
|||
|
||