The Mizuuri 回想録 Vol.1

今回は、第2幕「ミズウリ」編
ミズウリ回想録、第9章「ミズウリ/1990-1995B」編いかがでしたか。
「人に歴史あり」ジョニー黒田が、指1本で書き込んだアンソロジー。
まさにいたずらっ子ジョニーが色んな事してくれました。
のパート3。思わぬゆきおちゃん登場で皆さんビックリ!仰天玉の輿では!
禁断のテープの行方はいずこに?
第10章では、ビートルズ・シネ・クラブのバンドコンテスト東京大会A。
・・と展開していきます。

文章はオリジナルを尊重したページを作っていきたいと思っています。
表現のニュアンスは、本人の個性と思ってくだされば幸いです。
誤字・脱字・間違いがありましたら、ご指摘下さい。
背景画面は単色が見やすうございます。
見た目パッとしませんが、読みやすさを優先いたしました。
ご協力者また関係者に感謝いたします。
LOVE&PEACE
2004年10月11日
管理人:大ちゃん
協力:あおっちさん

By ジョニー黒田

第2幕 ミズウリ

第9章 ミズウリ/1990-1995B編

 
ミズシラズ! 投稿者:殿  投稿日: 1月28日(水)21時59分29秒


なんやかんやでやって来ました。シネクラブ主催全国コピーバンド大会東京予選会場世田谷区民会館!われらがミズウリはオンワード社特注のビートルスーツに身を堅め・・・アレ?一人だけ衣装が違う?そうなんだよ。前のI君の時に揃えた衣装だったもんだから奴の分はナイ。仕方ないので電話で黒のズボンに白のボタンダウンのシヤツに黒ネクタイと指定しておいたのだが、確かに品ぞろえは間違いないのだが、何かが異様に違う!なんとアブは半袖!しかも親父のタンスから引っ張り出したようなブッといネクタイ!どう見ても夏場の葬式!!しかし今さらあとの祭りである。しかもなぜか懐かしい匂いがする・・・高校の夏服? 本人に確認したら大正解!あまりのくだらなさに鼻血が出そうだった。確かにアブが上京したばかりの頃、池袋で合コンをおいらが企画したついでにヤツも呼んだのだが、雨空にゴム長靴に耳あてをして東口の改札に表れた時の絶望観を思い出した。しまった!ヤツのファッションセンスは昭和30年代のままだった。しかもその時ニコニコ笑いながら「これいいやろ、おニュ〜だぜ!さすが東京にはいいゴム長があるぜ!」 どこの靴屋だ〜こいつにこんな物買わせた靴屋は〜〜 もちろん合コンは30分に短縮され、おいらとアブは午後8時には家に帰ってました。つう過去の教訓をさっぱ
り忘れてもうてた!そんなアブは今も富山で雨雪が降るとうれしそうにゴム長を下駄箱から出してくるそうです。

 そうだっけ? 投稿者:殿  投稿日: 1月29日(木)08時37分6秒

そうだっけ?確かにそう言われればもう少し歳がいってたかもね。でも鯖よんでもあまり意味のナイ事だし、他意はないよ。しかし”アイル ゲットユー”か?懐かしよ。まだ音源は残ってるはずだよ。またミズウリでたまにはライブしたいね。どうだろう、マネージャーの田口くん!君がゆきおちゃんを含めメンバーを召集して再結成ライブのお膳立てをしてみたらいかがかな?ギャラは交渉に応じま〜す。

 懐かしいねえ!カルトバンド・ミズウリ秘話 投稿者:田口  投稿日: 1月29日(木)03時34分47秒

「僕が泣く」を最初に宅録やったんだよね。今聴いても良い出来だ。あの頃ジョニーはギター何使っていたっけ?トーカイのストラト?確か少し後になって、一曲弾き終えるとチューニングが変わっている特注のラッケンバッカー(本物より高価)を使い始めたんだよね。オリジナルはヘッドがデカイから嫌いだ」と言ってたっけ。あのラッケンどこへ行っちゃったんでしょうか?
I君、今どうしているのかなあ。当時私とジョニーと同じ市内に住んでいたはず。彼ぐらいリンゴの声に似ている人はちょっと記憶にございません。「ボーイズ」なんてそっくりだった。「トゥモロー・ネバー・ノウズ」とか「ラブ・ユー・トゥー」をやりたいとしきりに言ってたっけ。あの頃は無理な曲だよね。そうそう何故かドラマーなのにモズライト持ってきたこともあったよ。シンセドラムでビートルズやりたいとも言っていた。モッズスタイルのストレンジな子だったな。惜しい人材だった。彼を除名した時に録音したのが「アイル・ゲット・ユー」。なんか未完成だったような気がするんだけど。ゆきおちゃんは普段はシャイな感じなんだけど、実はステージ立つと肝が据わり本領発揮できるタイプなのです。宅録やっている時はいつもライブやりたがっていたよ。たぶん仕事をお兄様とやっていた関係で休ませて欲しいとは言いにくかったんではないかな?それよりもステージ上がる前にあんなに酒をかっくらって舞い上がった状態で歌を歌っていた方が若干一名いらっしゃいますよねえー。誰だっけなあ?飲んじゃダメだと皆に言われているのに飲んじゃうんだな、この方!すると自分の世界に入り込み何がなんだか判らなくなっちゃう。よって他のバンドのメンバーの音を全然聴いていない特技の持ち主。敢えてここでは書きませんけど。バンドをやる良い子の皆さんはこのお方の真似しないようにね。
国立リバプールでの最初のステージは久々で皆緊張していたよね。終わった後びっしょりとすごい汗かいていたもの。いつもは冷静沈着なSanchanさえも学生時代以来だったから顔を硬直させてプレーしていましたよ。でもこれに味をしめてミズウリはこの後ライブ中心になっていくのだね。やはり生でやるのはたまりませんから。
最後に訂正を一つ。当時の年齢が書いてあるけど、数年サバよんでます。ジョニー、ダメよ。アイドルみたいに年齢偽証しちゃあ。

 禁断のテープ!! 投稿者:殿  投稿日: 1月29日(木)11時59分2秒

実はミズウリには門外不出の禁断のテープがあります。内容はおいらと三ちゃんとゆきおちゃんしか聞いた事がありませんし聞いたからこそ門外不出にして地下深くに封印してあるのです。そのうえ呪いがかけられており無理に聞こうとすると、うなぎ蒲焼き用の串が降ってくるように幾重にもトラップが仕掛けてあるのです。我々はそのテープをパンドラテープと呼んでいます。でも多分ゆきおちゃんがもはやこの世から抹殺しているかも知れません。一つだけ内容を教えてあげます。「知恵ある者よ、そなたの経験による鍵を調べなさい!その鍵は音楽じゃなきもの!」

 加賀1000005区 投稿者:ゆきおちゃん  投稿日: 1月31日(土)22時37分50秒

黒田、元気そうでなによりです。三中からココのURLを聞いて来て見ました。ひみちゅ結社は面白かったよ。(初めて黒の気持を聞いたような?)また時々見にきます。(余計な話は無しよ・・お互いに!)

 いよいよ登場 幻のベーシスト 投稿者:田口  投稿日: 2月 1日(日)02時28分11秒

ゆきおちゃん、お久しゅうごじゃりまする。小京都は如何でございますか。こちらはジョニーと相変わらずです。いつ江戸にはお戻りですか?皆待っておりますから、ぜひヘフナーベース片手に早くご帰還下さい。

 うひゃ〜 投稿者:殿  投稿日: 2月 1日(日)11時29分19秒

とうとう御神体の登場!ゆきおちゃん久しぶりです。金沢には慣れましたか、おいらは個人的には大好きな街です。おいらの父方の実家も市内にあるんだよ。今年は雪がすごいみたいだけど風邪には気をつけてね。ねぇ、たまにはこっちに出てこれないかな?会いたいね〜

 いよいよ? 投稿者:殿  投稿日: 2月 1日(日)11時43分5秒

しかしこれをご覧のみんなはラッキーだね。本当に本人のメッセージが読めるんだものねぇ〜おいら自身ビックらこいてます。それでは、役者が揃った事ですし、みなさんお待ちかねの「回想録ミズウリストーリー」を次回より再開しま〜す。あっ!ゆきおちゃん、あの三人で死ぬほど笑った禁断のテープはどうしたの?まぁあれは三人だけのひみちゅ!あとアドバイスしっかり受け止めました。