The Mizuuri 回想録 Vol.1

今回は、第2幕「ミズウリ」編
ミズウリ回想録、第10章「ミズウリ/1990-1995C」編いかがでしたか。
「人に歴史あり」ジョニー黒田が、指1本で書き込んだアンソロジー。
まさにいたずらっ子ジョニーが色んな事してくれました。
のパート4。BCCの会長をつかまえて「さなえちゃん」とはトホホなやつ。
BCCバンドコンテスト全国大会。今となっては逸話マユミでした。
次回で、最終回・・悲しい。

文章はオリジナルを尊重したページを作っていきたいと思っています。
表現のニュアンスは、本人の個性と思ってくだされば幸いです。
誤字・脱字・間違いがありましたら、ご指摘下さい。
背景画面は単色が見やすうございます。
見た目パッとしませんが、読みやすさを優先いたしました。
ご協力者また関係者に感謝いたします。
LOVE&PEACE
2004年10月11日
管理人:大ちゃん
協力:あおっちさん

By ジョニー黒田

第2幕 ミズウリ

第10章 ミズウリ/1990-1995C編

 
ミズミズ 投稿者:殿  投稿日: 2月 1日(日)13時54分21秒


アブの男子高生コスプレと共に始まった我がミズウリの大挑戦、どうなる事かと思う?やはりそこはミズウリ。やる事が他のバンドとは、ひと味違います。リハ前の主催者側の発表では各バンド持ち時間は、出入りをいれて5分!つまり一曲しかやれないわけだよ、朝から晩まで拘束されぱなしでだよ!つうわけで、そのイライラとストレスを払拭するために、メンバーで知恵をしぼり、与えられた5分の中で2曲をメドレーでやる事を考えたんだが、そんな事やるバンドはリハを見るだけはなく、多分おいら達だけだな〜と思った。だけどリハでバレると本番では中止させられると思ったのでリハは何事もなくただ一曲だけ!これはメンバーもイタズラ心をくすぐられて別の意味でドキドキもんでした。そして本番でやったのが「チケットゥライド」と「ユーキャントドウザット」をつなげて、題して「恋の乗車券」やったー!

 ミス、ウリ子 投稿者:殿  投稿日: 2月 1日(日)21時09分22秒

大体なんバンド位いたんだっけ?とかなんバンド受かったのかとかよく覚えてないが、とにかく一番印象に残ってるのが、ミズウリの演奏が終わってスグサマに楽屋に飛び込んできた、お姉ちゃんがいました。なんか胸にリボンで名札があって、名字は覚えてないが下の名がサナエだった為すぐさま、おいら達は「さっなえちゃ〜ん」さすがに向こうも最初はムッとしてたと思うと、すぐにこんなヤツらにいちいち話しても無駄だと悟って自分勝手にまくしたて始めました。その内容の要点は、(その1)なぜメドレーで演奏したのか?(その2)その反抗的な態度もビートルズのカバーの一部か?(その3)もし受かったら本選ではマジメにやるか?てな具合だった気がする。そしておいら達は「まぁ一応出場したわけだから、上にいければうれしいし、やった事はあやまらないけど、本選ではやらないようにするよ」 てな具合。それを聞くなりサナエちゃん!きびすを返して走り去る。そして結果発表!やはりバンド名は呼ばれず終了かと思いきや、あのサナエちゃんが審査員席からマイクで「以上で本選に進めるバンドの発表は終わりですが、審査員の方からの推薦バンドが一つあります!ただこのバンドは明らかに規定違反を犯した為、本選には決して規定を守ると本人達も反省していますので推薦バンドとしました、ミズウリ!」 えっ?なんで?

 ミザリー 投稿者:殿  投稿日: 2月 1日(日)20時34分59秒

とうとうやってしまいまちた。観客もシーン審査員席もシーン、少し間があってザワザワとパラパラ拍手が・・聴衆の戸惑いを表していた。でもおいらは、まんまと裏をかいてテキメンに当たった策士のような喜びと、なぜか幕末の志士達のような心境を感じてたような気がする。そして結果発表の時が・・・もちろん期待などするわけもなく、第一に規定に(多分違反しているだろうし、あくまで主催者側には反抗的に映ったはずだから)よってさっさと帰り支度をしょうと考えていたのだが、ある事柄が最後まで残るきっかけになったんだ。そのきっかけは、自分たちの出番が終わり会場に紛れ込んで他のバンドを聞いていた時に、周りにいた見ず知らずの観客が「ねぇ?いいバンドいた?」 「うん、あのメドレーでやったミなんとかっていうバンドが気になったなぁ」なんて会話してたもんだから、メンバーにも話して、とりあえず結果ぐらいは聞いていこう!つう事に決定。そして結果発表!

 イセキのサナエ 投稿者:殿  投稿日: 2月 1日(日)21時30分37秒

まぁ世間知らずとは怖いもん知らず!あのシネクラブの主催者のサイトウ サナエとは知りもせず、見かけるたびに「サナエちゃんどこいくの?」「トイレどこ?」「バナナはおやつに入る?」などと慣れ慣れしく会話してました。マジな話し〜しかし失礼しました。今さら無理か?そんなかんやでやってきました。全国大会決勝の地「九段会館大ホール」!

 ミミズリ 投稿者:殿  投稿日: 2月 1日(日)22時32分57秒

わ〜いお祭りだぁ〜!これがおいらの第一印象!だって北海道から沖縄までつつうらうらから選ばれたバンドがてんこもりで控え室なんて大部屋同然!方言のオンパレード!年齢も様々で下は20歳位から上は50代位まで、酒は持ち込んで酒盛り状態!これにはおいらも地方親交もかねて混ざるしかなく。大宴会!まぁ人の酒のうまい事!つう事でほとんど飲んでました。メンバーのみなさんごめんなさい。しかしその間おいら以外のメンバーは、サナエちゃんから何度も本選に対しての厳重なる注意事項を幾重にも聞かされていたらしいです。しかしその注意事項を守らず、本選でもやってしまいました。「恋の乗車券」これについては、おいらが勝手にやってしまった事なので、責任はすべておいらにあります。メンバーはまじめにやる気でしたから・・その後でやはりサナエちゃんに叱られて、その上、審査委員長の石坂敬一氏が怒って帰ったと聞かされました。でも結果は、ゆきおちゃんがベストベーシスト賞を受賞して優勝は逃しましたが、サナエちゃんは、アレがなかったら優勝してただろう、と嘆いていました。すんません!今さらですか・・ハイ!どうも・・ゴメンチャイ・・。

 ミズウリの飛躍! 投稿者:殿  投稿日: 2月 1日(日)22時47分15秒

その責任を感じていたかどうかは記憶にはないのですが、しばらくはおとなしくしてました。そしてそんなある日、ゆきおちゃんから電話で「TVの出演依頼があったけどどうする?」メンバー全員大ビックリ!なんでも国立リバプールからの紹介でテレ朝の深夜番組「プレステージ」のビートルズ特集で演奏してくれとの事!いや?本当に驚いたよ。しかしアブだけは違ったんだ、あいつとはミズウリ以外に昔ながらの誠一とおいらとでオリジナルもやってたもんだから、そっちをメインにしたいらしく、そろそろ辞めたいからTVは出ないと言ってきた。正直なところこれには相当まいったよ。ここまで来て何?て感じ!
しかしアブの意志は堅く別のドラマーを探す事に・・そして最後のプレイヤーヤギさんの登場となるのでした。

 黒ヤギさんからお手紙着いた〜 投稿者:殿  投稿日: 2月 1日(日)23時08分59秒

しかし、ドラマーは周りに結構いるだが、リンゴのプレイをやれるのはそうザラにはいないんだよ、これはビートルズのメンバーもリンゴをメチャ誉めするのも無理ない位独特なタイム感があり走らずタイト!ドラマーだと分かる話しだけどね・・それでシカタナク紹介してくれた国立リバプールの店長に相談してヤギさんを紹介してもらったんだ。で、リハもなしにブッけ出演!これをご覧の皆様の中にもあの放送を生やビデオで見た方々がたくさんいるとは思いますが、あの演奏は、たった2テイクの演奏だったのです。しかもうれしい事にカメラクルーやディレクターさん達は2テイク目が終わったとたんに全員でスタンディングオベィションをしてくれて、おいら達最高の気分でした。ヤギさんとのサウンドも初体験とは思えない絶妙なマッチング!まるでミズウリに入る為にいるような人に感じたよ。まぁあのTV出演にはいろいろ面白い出来事がまだあるのだが、それはひみちゅ!ね〜三ちゃん!ヒントおいらと三ちゃんはインタビュー中、下ばかり見てた・・

 ミズウリの大航海時代! 投稿者:殿  投稿日: 2月 1日(日)23時27分58秒

あのTVの出演以来、いろんなビートルズ関連の店からの出演依頼が多くなり、一応ちゃんとしたギャラも頂いて演奏する機会も増えましたね。後にスーパービートルを一緒にやる事になる(あのバンドは世界に二つとないと思う位すごかった!)パウロ鈴木くんや新田くんらともその頃知り合いになったんだよな〜そしてついに定期的に出演となる今は亡き錦糸町「マージービート」! ここでは今現在お世話になってます。六本木ロックアップのマスター「キーやん」とも出会う事になるんだよ。もちろん彼はメインバンドのリーダーで話す事もおそれ多く多分一言も会話がなかったんじゃないかな?おいら達は月1の土曜日だけだし、まぁおいらを含めメンバー全員仕事があったしね!てなわけでイケイケドンドン〜

 ヤギさんについて・・ 投稿者:殿  投稿日: 2月 1日(日)23時49分16秒

ヤギさんは、知ってる人は知ってると思うけど元々はファッション関係の仕事していたので髪型から何までセンスがいい人ですな。おいらいつも思ってた、ヤギさんはバンドなんかしなくてもモテモテじゃない?って。しかもヤギさんの部屋はその当時のトレンディドラマの撮影に使われた位のおっしゃれ〜な部屋らしいよ。そんでもって彼のひみちゅを一つだけ教えちゃいます!夢はフェラーリのオーナー・・もう勝手にして!そんなヤギさんも2年ほど前に結婚して、おいら式にはライブの為にでれなかったんだけど後に行われた披露宴ライブには出演しました。しかもメンバー全員が十年位ぶりに再集合!オリジナルメンバーで!時間にして20分位の演奏でしたが、まるで時が止まっていたような気持ちになったよ。アントンさん、あなたもジプシーズとして出演しましたよね?渋谷でね、ただ気になったのが周りの客が「ジョニー黒田がいるぞ!あいつミズウリのメンバーだったのか!」とかなんとか言ってる人達がいた事かな、ここで声を大にして言います!「おいらはミズウリのオリジナルメンバーであり、かつ一番の厄介者でした!」終わり。