Pakkoro House  Fishing Report 2002年


「虹狩り」

 前々週河口湖に行ってからというもの、
ニジマスに大変興味が沸き、次なる釣行
を狙っていました。
 そして、11月30日。前週末からひき始
めた風邪がすっかり悪化してしまってな
かなか治らず、あと一息といったところで
この週末が来てしまいました。そんなわ
けで、シーバス狙いの朝まづめ釣行は諦
めたのですが、前週も釣行出来ていない
フラストレーションもあって、少しでも暖か
い日中なら、ということでニジマス狩りに
出かけました。
 そして、右のニジマスを初ゲット!
続けて2尾めもゲット!(左下)
ついでにイワナもゲット!(右下)

 おいおい、初チャレにしては出来過ぎじゃないか?
 タネを明かしますと、早戸川にある管理釣り場に行ったんです。はは。
 邪道だと思ってはいるのですが、ニジマス運をつけるためにも(?)、物は試しということで。爆釣ってほどではありませんが、飽きない程度にヒット。3時間弱やって、ニジマス×10(22〜43cm)、イワナ×1(41cm)で、バラシは4,5回といったところ。
 2.2gと3gのスプーン、5cmほどのFミノー、SPミノーを使用しましたが、2.2gスプーンが一番良く、何故かミノーでは1尾のみでした。

 釣った魚をキープしている人が多かったので数匹をキープしておきました。帰りに管理事務所に立ち寄って、食べても問題ないことだけ確認して、数匹持ち帰りました。〆ずに生きたままの状態でクーラーに詰め込んだためか、右の写真のように色が汚くなってしまいました。上の魚はニジマスだと思っていたのですが、さっき見てたTVに登場したドナルドソンという魚かもしれませんね。クーラーの中でブチ模様になってしまいましたが、ピンク色の帯がキレイでした。

 持ち帰った魚の一部を早速調理しました。自家製の生ローズマリーとタイム、
市販のハーブミックスを使って、香草焼きにしてみました。上の切り身がイワナの1/4分、下は30cmほどのニジマスの半身。
 特に違和感を感じることなく、美味しく食べることは出来ましたが、釣り場に居る弱っていたりヒレがボロボロに痛んでたりするやつを思い出してしまうと、どうしても真から食を楽しめないのが正直な気持ちですね。
 ちなみに、ドナルドソンの切り身はグラタンにしてみようと思っていますが。

 管理釣り場に行ったのは今回が初めてでしたが、正直言ってこれが最後になってしまいそうです。最初から判ってはいましたが、釣果が保障されているようなところや、自分の勘を使うことがあまり必要がないといったところ等々、性に合わない点が多かったですね。沢山釣れることが必ずしも楽しいと思えるわけではなくて。それと、食も楽しみたいのですが、普段海で釣っているピキピキの魚達と比べちゃうと、魚体の傷みが気になって食味も半減しちゃって。
あっ、このような釣り場だけではないでしょうから、ちょっと問題発言でしたね。はは。
 まっ、いずれにしても、そんなわがままなワタシとしては、今後湖でニジマスを追ってみようと思っています。早速、12月に伊豆・松川湖に出撃しようなどと思っています。乞うご期待!?

トップへ
トップへ
戻る
戻る