前回よりもさらに格安のツアーを見つけてしまい、先月に続いてまた沖縄に出向いちゃいました。6月27〜29日の3日間。梅雨明け宣言も出て、天気の事なんぞ気にもしていなかったのですが、あいにく愚図つく予報。結局、真っ晴れとはいきませんでしたが、主目的のスノーケリングには支障が無くて良かったかな。
初日。読谷にある有名そば屋さんで昼食をとったのですが、その後に予定していたスノーケリングをするにはあまりにも満腹すぎるので、時間を少し空けることにしました。そんなになるまで食べなきゃいいのに、と言われちゃいそうですが、ここの料理はボリュームがあるだけでなく、非常に美味しいので、ついつい食べちゃうんですよ。はは。
この休憩を利用して、目的地である真栄田岬に向かう途中にある港をチュック。広いリーフに囲まれていて非常に浅いので、船道にメタルジグを放り込んでみたが、何事も起こらずに30分で終了。真っ昼間だから当然の結果(?)。
スノーケリングをすっかり楽しんでホテルに戻った後、夕刻に再び同港をチェックしに行きました。ルアータックルを持ってうろついていると、「ガーラだったら向こうで跳ねてたよ。」と、地元の人の有り難いお言葉。早速その場に行って、あれこれ投げてみましたが、反応なし。ガーラの気配もなし。すっかり諦めて、試しに根掛かり覚悟で安物スプーンを底まで沈めてみると、リトリーブ開始直後に何かがヒット。重さの割りに引きが弱い。何かと思ったら大きなヤガラでした。
17時から1時間ほどの釣りでしたが、初物が釣れて満足、満足。 |