1月4日
この大きさで、恥ずかしながら自己記
録。でも待ちに待ったシーズン一度のチ
ャンスで結果が出せて満足。
|
 |
2月23日
何度も追い求めた末、ようやく手にした
一枚。意外な場所で出たのも印象的。
|
 |
3月11日
ベタ凪という状況で、まさかヒラが出る
とは。
初物という嬉しさもありますが、なんと
言っても美味しさに感激。
また、ヒラスズキをあげた後に、すっか
り明るくなってから、短い間スミイカがに
立て続けにヒット。情報を掴んでいなか
っただけに、この結果に驚き。
|
 |
 |
3月28日
これほど読みがハマッタっていうのも、
なかなか無いですね。快心の一発。
|
 |
4月27日
いままで実績のなかった場所での満足
出来る釣果。使用したソフトルアーの威
力を知りました。その後、そのルアーは
大活躍。
|
 |
7月2日
確かな情報を掴んでいないうちに、偵察
を繰り返して、3度目にようやく結果が
出ました。しかも、一番上の個体は自己
記録の114cm。
|
 |
9月1日
横須賀にて滑り止めにタチウオを釣った
後に場所移動。今期初のワカシも嬉し
いですが、カンパチも釣れて嬉しさ倍
増。
いずれも10cmほどのシコイワシを捕食
していた太っちょで、この日は刺身3種
盛りを堪能しました。
|
 |
10月26日
沖縄では釣っているが、地元では初。狙い物が思いつかなかった時期での、思いがけない釣果だっただけに、ひと際印象深い。
|
 |
11月4日
シーズン最後の最後にして、耳よりな情報をキャッチ。寒い寒い朝、2日間通いました。
イナダ(ワカシ)が低調だっただけに、ほんとに貴重な結果です。
しかも、大きい方は50cmには届かないものの、自己記録。 |
 |