Pakkoro House  Fishing Report 2004年


「妻と共に湖上にて」

  11月17日、夫婦で相模湖までワカサギ釣りに行きました。実はワカサギ釣りは初めてなのですが、今回お世話になったボート屋さんではポイントまでモーターボートで曳いていってくれる、という至れり尽せりなのです。
 自宅から2時間程かかって9時半過ぎに現地到着。勝手が判らず直接船着場に行ってみると、すでに一振りして来たお客さんが居て、「ちょっと待ってれば戻ってくるよ。」との事。10分ほど待っていると、ボートに乗った店の人らしき人がやって来たので、ワカサギを釣りに来た旨を伝えると、「すぐにそこのボートに乗れ。」との事。早速、竿とクーラーボックスだけを持ってボートに乗り込みました。とすぐに、店の人が曳いてくれてポイントまで釣れていってくれました。その場でボート代を払い、仕掛けと餌(赤虫)も購入しました。
 仕掛けは10本針の胴突き。全ての針に赤虫をちょん掛けして底まで落として、上下に誘いを入れます。すると、1投目よりアタリが小さなワカサギが1尾あがってきました。記念すべき初ワカサギです。それからはコンスタントに食いが続きました。妻は妻で絶好調で、数点掛けを続けてました。
 結局、12時過ぎに電話をして迎えに来てもらい、納竿としました。周りではポツポツといった状況だったので、ポイントが良かったようです。船頭さんに感謝!
 寒さを感じさせない暖かい陽気の中で紅葉を目で楽しみながら釣りを楽しみ、午後からは近くの日帰り温泉を楽しみ、帰ってからは釣ったワカサギを舌で楽しむ、といった欲張りで充実した一日でした。

相模湖は紅葉が始まっていました。 船頭さんがポイントまで曳いていってくれます。
さーて、開始です。 待望の第一号です。小さっ!
数点掛けも当たり前! 5点掛けにご満悦。凄っ!
115尾ありました。 フライにして食しました。


トップへ
トップへ
戻る
戻る