今から用意する「ダッチオーブン」  レシピ集B 豚の角煮(手間はかかりますが、間違いなしの旨さ!) 材料のめやす: 豚バラ肉かたまり 1.2キロ しょうゆ 100t  酒   100t みりん   30t  だし  300t 砂糖  大さじ 3   サラダ油、からし @ダッチオーブンの底にアルミ箔を敷き、網を載せ、脂を下にして肉を載せます。 Aふたをして1時間程度蒸し焼きにします。 B肉を取り出し、流水で油を洗い流します。かなり熱いの注意します。 C肉を角煮サイズに切り分け、焼き色を付けます。 Dいったん肉を取り出し、だし汁、醤油、酒、砂糖を入れて温めます。 E肉を戻し、30分ほど煮込みます。 Fみりんを加え、さらに30分ほど煮込みます。 G十分な柔らかさになったら蓋をとり、煮汁を煮詰め照りをだします。 いも煮風 汁(汁にルールなし!具だくさんであったかく!) 材料のめやす: さといも  大根  にんじん  ごぼう 木綿豆腐  こんにゃく 長ネギ しょうゆ  酒  だしの素  塩 @野菜は適当な大きさにして、準備します。 Aさといも、大根、にんじんをだしで煮てゆきます。 B十分に火が通ったらこんにゃく、豆腐、油揚げを入れ、さらに煮込みます。 C味付けはセンスで。ささがきしたごぼうとねぎを最後に加えます。 炊き込みご飯 2種(きのこ、さつまいも、アレンジいろいろ) 材料のめやす: 米 8合(1.2キロ) しめじ まいたけ 1パック  油揚げ  2枚 だしの素 しょうゆ 酒  各小さじ 5  塩 小さじ1 米 8合(1.2キロ) さつまいも 500グラム 酒 大さじ 2  コンソメ 2  塩少々 @米と水は等量でOKです。材料は適当な大きさに刻んで炊き込みましょう。 A味付けは目安です。好みの味付けに挑戦してみてください。 蒸し羊かん(甘さ加減、固さ加減が難しい…) 材料のめやす: こしあん 1キロ 片栗粉 小さじ5  薄力粉 100g  砂糖 大さじ5 塩 小さじ1  水 大さじ1 栗の甘露煮 適量 @薄力粉と片栗粉をふるいにかけて混ぜ合わせます。栗を粗みじんに切っておきます。 Aこしあんをボールに入れ、砂糖、塩を加えた後、混ぜ合わせた粉を少しずつ加えては混ぜ加えては混ぜを根気よく繰り返します。 Bそこへ水を加えペースト状の滑らかさ出るまで良く練ります。栗も加えます。 C今回ははんごうをふたを利用して蒸してゆきます。あんを載せへらで表面を平らにします。 Dダッチオーブンの底網を敷いて、1cmくらいの水を張って沸騰させます。 Eようかんを入れ蓋をして、常に中火から強火で蒸します。時間は20分から30分。目安は突付いて弾力がなくなったとき(特に中央)。全体が盛り上がって堅くなっていれば出来上がり。 Fあまった甘露煮のシロップを表面に塗り、冷蔵庫で冷やしましょう。