派手に舞っていたハナミノカサゴが居なくなっただけなのに、やたらとメインタンク(90cm)が寂しく感じたので、何かを追加することにしました。黄色い魚が欲しかったのでサザナミヤッコよりひと回り大きいシテンヤッコが無難なのではないかと思い、ショップを何軒が回りました。そこで実際にそれ相当のシテンを見たのですが、今ひとつその気になれません。実は、ヤッコの中でも元々魅力を感じていない種類なんです、シテンヤッコは。そんなわけで結局買えずにいたんです。やっぱり、フレームバック(アフリカンピグミー)との折り合いが心配ではあるのですが、ケントロを入れたいんですよね。そこで、フレームバックより少し大きめのケントロを複数尾入れることにしました。
まずあるショップで気になったエイブリーがいたので、彼を基準に考えました。そしてそのショップにはエイブリーと折り合いがつきそうなレモンピールも居ました。ところが、そのレモンピールが少し痩せ気味だったので、近くの別のショップも覗いてみることにしました。すると、そこにはちょうど良いサイズのルリヤッコとアカハラヤッコが居ました。エイブリー、ルリ、アカハラの3種を同時に入れれば、さすがのフレームバックもビビるだろう、と一度は決めかけたのですが、全体的な色味からするとどうしても黄色が欲しい。そこで、再度先のショップに行って、レモンピールの状態を確認しました。ショップの方に餌をやってもらったのですが、食べるには食べるが単独飼育のせいかどうもガッツキが無い。食が細いのだろうか。不安を持ちつつも、とりあえず餌付いていることだし、他種と混泳すれば餌喰いも良くなるだろうと、思い切って買うことにしました。
結局、レモンピール、エイブリー、ルリの3尾、そしてホンソメワケベラを入手して、メインタンクに放ちました。フレームバックとの折り合いを内心ビクビク見ていたんですが、何のいざこざもありませんでした。
当5日。それから10日経っていますが、特に問題も起こらず、無事餌も摂るようになりました。このまま平和が続いてくれることを祈る...。
|